【2025年】不動産投資の収支計算アプリおすすめ7選!賃貸経営や物件管理に役立つ

【2025年】不動産投資の収支計算アプリおすすめ7選!賃貸経営や物件管理に役立つ

「不動産投資に興味があるので、事前に収支を計算してみたい」
「投資物件の収支を簡単に計算できる不動産アプリを知りたい」

不動産投資や賃貸経営をする際は、正確な損益を把握することが重要です。損益を把握しないまま不動産投資や賃貸経営をはじめてしまうと、資金ショートにつながってしまい、損失を被ってしまう可能性が高まります。

そこで本記事では、収支計算ができるおすすめの不動産投資アプリについて解説していきます。本記事を最後まで読むことで、収支計算を簡単にできるようになり、不動産投資で成果を上げられるようになるでしょう。

収支管理以外の不動産投資アプリについて知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

目次

不動産投資の収支計算の重要性

不動産投資の収支計算の重要性

収支計算しないまま不動産投資をすると、損を出してしまうリスクが非常に高くなります。不動産投資をはじめる前に、収支計算の重要性について知っておきましょう。

収支計算とは

「収支計算」とは、一定期間内の収入と支出を計算して残高を求めることです。収支計算をすることでお金の流れを把握できるようになり、適切な資金管理ができます。

収支計算の計算式はこちらです。

総収入-総支出(必要経費)=現金残高

物件の購入や運用・管理にかかるコスト

不動産投資における物件の購入や運用などをする際は、コストがかかります。

不動産投資に関するコストには、物件購入時と物件運用時の2種類があります。

主なコストについてはこちらの表にまとめているので、参考にしてください。

物件購入時不動産仲介手数料
不動産取得税
融資事務手数料
融資保証料
印紙税
登録免許税
司法書士等への報酬
物件運用時固定資産税
火災保険料
地震保険料
損害保険料
管理委託料
修繕費
広告費

収支計算ができるオススメ不動産投資アプリ

収支計算ができるオススメ不動産投資アプリ

収支計算ができるおすすめ不動産投資アプリについて紹介していきます。アプリ利用時の価格や機能などの基本情報などをまとめているので、収支計算ができる不動産投資アプリを選ぶ際の参考にしてみてください。

プロパリー

プロパリー

出典元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能将来収支のシミュレーション
リアルタイム収支や収益物件の管理
不動産エージェントからの提案の選択
成約事例検索機能
確定申告サポート機能

「プロパリー」は、収入と支出の確認や計算ができるだけでなく、将来収支シミュレーションにも対応しているアプリです。例えばローン返済額や修繕積立費などの項目と金額を一目で確認でき、経費情報や借入状況なども自由にカスタマイズできるので、出費の見える化が可能です。

また「保有物件」と「検討中物件」に分けて管理できるので、複数物件を同時に管理・検討している方も混乱しにくい点が優れています。

さらに、日々の収支や長期的なキャッシュフローを簡単に把握できるため、プロパリーを利用すればこれからの不動産投資を安心して進められるでしょう。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

楽待(らくまち)

楽待

出典元:楽待

価格無料(課金あり)
対応OSiOS/Android
機能キャッシュフローシミュレーション機能
不動産会社とやり取りができるメッセージ機能
検索条件の指定

「楽待」をインストールすると、収支の計算ができる「キャッシュフローシミュレーション機能」を利用できます。購入条件を入力するだけで、手元にいくらのお金が残るのかを計算できます。

50年後までのシミュレーション結果が表示されるため、長期的な収支を計算したい方におすすめです。

不動産投資利回りシミュレーションアプリ

不動産投資利回りシミュレーションアプリ

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能必要経費を細かく計算しなくても収支の計算ができる
シミュレーション結果をエクスポートできる
複数の物件情報の登録
初心者向けの基礎知識コンテンツ
不動産ニュースの閲覧

「不動産投資利回りシミュレーションアプリ」は、物件の購入価格や経費率などの項目を入力するだけで、簡単に収支が計算できるアプリです。修繕費や管理委託料などの経費を細かく計算しなくてもよいため、ざっくりと収支を計算したい方におすすめです。

また、入力する項目の横には専門用語の説明文が記載されているので、不動産投資の初心者でも迷わずに収支計算ができます。

WealthPark(ウェルスパーク)

WealthPark

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能物件の収支情報の確認
アプリ内のチャットで管理会社とやり取りができる
管理会社から送られてくる確認事項をワンタップ回答
契約情報やローン情報などの一元管理

「WealthPark」は、運用中の物件の収支情報をアプリで確認できます。収支情報のダウンロードやPDF化にも対応しており、確定申告に活用できるメリットがあります。

また、物件に関する契約情報やローン情報などもアプリに集約できるため、一元管理が可能です。

リッチマン

リッチマン

引用元:リッチマン

価格無料(課金あり)
対応OSiOS/Android
機能収支や会計損益などの計算
複数の物件情報の登録
PDF出力

「リッチマン」は、シンプルな画面で必要情報を入力しやすいアプリです。入力した内容をもとに収支や会計損益、年間返済額が計算された表が自動的に作成されます。

また、諸経費率や大規模修繕間隔などのデータをカスタマイズすることも可能です。実運用で活用できる収支計算アプリを利用したい方におすすめです。

Real Estate Invest

Real Estate Invest

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能利回りやキャッシュフローのシミュレーション機能
グラフ表示

「Real Estate Invest」は、年間収入と経費率、空室率を入力して収支の計算をするアプリです。入力項目の横にあるインフォメーションの記号をタップすると、経費率や空室率などの目安が表示されるので、不動産投資の初心者も計算しやすいです。

グラフ機能では、税引後キャッシュフロー累計額と総合収支が表示されます。グラフ機能を利用すると、収支がプラスとなる期間がすぐに分かるので、ぜひ活用してみてください。

OWNR by RENOSY(オーナー バイ リノシー)

WealthPark

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能月々の収支の集計・管理
物件の基本情報や契約情報の確認
契約書類のデータ化
確定申告サポート機能
お得なキャンペーン情報の配信

「OWNR by RENOSY」は、運用物件の月々の収支を簡単に集計・管理ができるアプリです。キャッシュフローの管理がしやすい点がメリットです。

また、賃料や送金明細などの最新情報のお知らせが届くため、正確な収支を把握できます。

不動産投資アプリの収支計算のやり方

不動産投資アプリの収支計算のやり方

不動産投資アプリの収支計算のやり方について解説していきます。本記事ではプロパリーの収支計算機能を使いました。

プロパリーをスマートフォンにインストールすると「会員登録」「ログイン」の画面が表示されます。

プロパリー会員登録画面

出典元:プロパリー

プロパリーを利用したことがない方は、事前に会員登録を済ませておいてください。会員登録に料金はかかりません。また、数分もあれば会員登録が完了します。

プロパリーにログインしたあとに「物件管理」をタップすると、保有中の物件一覧が表示されます。今回は、例として登録されている「サンプルハイツ」で収支の計算をしていきましょう。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

「サンプルハイツ」をタップすると、運用状況の確認画面に遷移します。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

こちらの画面では収入88,000円、支出80,378円で、今月の収支はプラス7,622円となっていることが分かります。収入と支出の下にあるこちらのボタンをタップしてみてください。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

すると、収入と支出の内訳が表示されます。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

プロパリーでは、経費情報や借入情報などのカスタマイズが可能です。画面下にある「経費情報」ボタンをタップすると、経費情報が表示されます。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

今回は建物管理費の3,500円を5,000円に変更してみましょう。「編集する」ボタンをタップしてみます。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

賃貸管理費の画面に遷移しました。続いて建物管理費の「編集」ボタンをタップして、3,500円を5,000円に変更してみましょう。画像下の矢印の先にある記号をタップすると、編集画面が表示されます。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

金額を変更したあとに保存ボタンをタップすると「データの読み込みに成功しました」という画面が表示されれば、編集が成功しています。

物件管理画面に戻ってみましょう。今月の収支の部分が7,622円から6,122円に変更されました。

プロパリー収支計算画面

出典元:プロパリー

このような手順で、簡単に収支の計算ができます。さまざまな条件を入力して、収支計算をしてみてください。

不動産投資の収支計算に関するよくある質問

不動産投資の収支計算に関するよくある質問

不動産投資の収支計算に関するよくある質問について回答していきます。

不動産投資で収益を高めるコツは?

不動産投資で収益を高めるためには、優良物件を見極める必要があります。賃貸需要の高さや立地のよさ、物件の状態などを入念にチェックしましょう。

また、コストの削減も重要です。収入が多くても支出を減らせなければ、手元に残るお金が少なくなってしまいます。不動産投資では予期せぬ支出が発生することは多々あるので、諸経費の削減を意識しましょう。

さらに、入居率を高められれば収益の向上が期待できます。リノベーションや広告戦略によって、入居者に入居したいと思わせることが重要です。

「不動産投資はマイナス収支でも大丈夫」は本当?

結論からお伝えすると、ケースバイケースです。

マイナス収支でも問題ないのは、将来的に継続したリターンを得られる可能性が高いケースです。現状の持ち出し金額が多くても、賃貸需要の高いエリアに物件があれば、安定した賃料収入を得やすく、売却によるキャピタルゲインや節税も相まってプラスとなることがあります。

持ち出し金額よりもリターンが上回ることが予測できる場合、マイナス収支でも大丈夫です。

反対に、収支計画が不十分である場合は注意が必要です。綿密な収支計画を立てていなければ、どのタイミングでマイナス収支がプラスとなるのかが分かりません。結果として損を出し続けることとなり、不動産投資に失敗してしまうのです。

まとめ:プロパリーなら資産の収支が簡単に分かる

まとめ:プロパリーなら資産の収支が簡単に分かる

収支を計算しないまま不動産投資をはじめてしまうと、損失を被ってしまう可能性が高まります。収支計算はむずかしいと感じるかもしれませんが、不動産投資アプリを利用すれば簡単です。

不動産投資アプリをスマートフォンにインストールしておき、必要事項に数字を入力するだけで収支計算が自動的に行われます。収支計算機能は不動産投資アプリによって違いがあるので、自分に合うアプリを探してみましょう。

不動産投資の資産収支を簡単に計算したいのであれば「プロパリー」がおすすめです。プロパリーでは、将来収支のシミュレーションやリアルタイム収支の確認などに対応しています。

また、経費や借入状況などの情報のカスタマイズも可能なので、細かな収支計算もできます。簡単に収支計算ができ、不動産投資の成功率を高めてくれるアプリを探している方は、この機会にプロパリーをインストールしてみてはいかがでしょうか。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次