ワンルーム投資のおすすめ業者ランキング5選!大手から中小まで幅広く紹介

ワンルーム投資のおすすめ業者ランキング5選!大手から中小まで幅広く紹介

「将来のために、まずは手堅いワンルームマンションから不動産投資を始めてみたい」
「でも、世の中には大手から中小まで多くの不動産会社があり、どこを信頼すればいいのか分からない」
「信頼できるワンルーム投資会社はどのように選べばいいの?」

ワンルーム投資は、不動産投資の入門編として初心者から高い人気を集めています。しかし、その手軽さとは裏腹に、どの会社をパートナーに選ぶかによって、投資成果は大きく変わります。

特に、大手企業と中小企業ではサービス内容やサポート体制が大きく異なるため、会社選びを誤れば、将来の家賃収入や資産価値を失うリスクに繋がりかねません。

本記事では、ワンルーム投資でおすすめの会社をランキング形式で幅広く紹介します。さらに、失敗しないための会社選びの具体的なポイントも徹底解説しました。

本記事を読めば、自分にとって最適な頼れる味方が見つかり、安心してワンルーム投資による将来の安定収入や資産形成を現実のものにしていけるようになります。

目次

プロパリーならワンルーム投資に強い業者から提案が届く

プロパリー

引用元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
4つの強みプロを比較して選べる
将来の収支予測
リアルタイム収支管理
買主から直で売却オファー

数多くの業者の中から、投資家に寄り添う会社を選ぶのは初心者にとって簡単ではありません。そこで活用したいのが、中立的な立場で最適な不動産投資のプロを紹介してくれるマッチングサービス「プロパリー」です。

アプリをダウンロードして希望条件を登録すると、ワンルームマンション投資に精通したプロから複数のオファーが届きます。投資家は届いた提案を比較・検討するだけなので、忙しいサラリーマンや初心者でも安心して利用できます。

経験豊富なプロが提案してくれることで、収益性の高い物件に出会えるチャンスが広がり、融資や節税などの専門的なサポートも受けられる点が大きな魅力です。

時間と手間をかけず、悪質な業者に出会うリスクを大きく減らしながら、ワンルーム投資を始めたい人にこそ、プロパリーはおすすめです。

ワンルームマンション投資のおすすめ業者ランキング5選

ワンルームマンション投資のおすすめ業者ランキング5選

ワンルームマンション投資を始めるうえで、具体的におすすめできる会社をランキング形式で紹介します。大手企業や専門分野に強みを持つ会社など、幅広く選定しました。

【2025年】不動産投資会社のオススメ比較ランキング5選!業者の選び方やヤバい会社の特徴も解説

第1位:プロパティエージェント株式会社|業界最高水準の入居率を誇る

プロパティエージェント株式会社

引用出典元:プロパティエージェント株式会社

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
確定申告サポート
特徴物件の検討から購入までオンラインで完結できる

「プロパティエージェント株式会社」は、東証プライム市場上場のミガロホールディングス株式会社を親会社に持つ、信頼性の高い不動産投資会社です。

東京23区や横浜エリアを中心に、利便性に優れた立地にこだわり、資産価値が下がりにくい自社ブランドマンションを手掛けています。

注目すべきは、長年にわたり入居率99%超という業界トップクラスの実績を誇る点です。これは同社が厳格な基準で物件を選定し、購入後も質の高い賃貸管理を提供していることの裏付けといえます。

第2位:RENOSY(株式会社GA technologies)|テクノロジーで効率的な投資を実現

RENOSY(株式会社GA technologies)

引用元:RENOSY

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
相続相談
特徴オンライン契約に対応しており、スピーディーな手続きができる

「RENOSY」は、東証グロース市場上場企業である株式会社GA technologiesが運営している不動産投資のプラットフォームです。

AIによる客観的なデータにもとづき、将来にわたって資産価値が落ちにくいワンルームマンションを厳選して提案してくれるのが最大の特徴です。

さらに物件の提案から契約、購入後の収支管理や売却の相談まで、ワンストップでサポートしてくれます。データにもとづいた合理的な判断をしたい人や、テクノロジーを活用して効率的に不動産投資を始めたい初心者にとって、非常に心強い頼れる味方です。

第3位:トーセイ株式会社|総合不動産会社の豊富な実績

トーセイ株式会社

引用元:トーセイ株式会社

初期費用
サポート内容物件紹介
賃貸管理
特徴再生や開発など、幅広い事業を展開している

「トーセイ株式会社」は、首都圏エリアにおいて幅広い不動産ビジネスを展開する東証プライム市場上場の総合不動産会社です。総合不動産会社として培った豊富な経験とノウハウが、個人投資家向けのワンルーム投資でも活かされています。

同社の大きな強みは、不動産再生事業などで積み重ねてきた物件の価値を見極め、さらに高める力にあります。

単なる販売会社とは一線を画し、不動産市場全体に精通した大手ならではの知見を求める人にとって、非常に心強い相談先になるでしょう。

第4位:JPリターンズ株式会社|賃貸需要の高い立地を重視

JPリターンズ株式会社

引用元:JPリターンズ株式会社

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
確定申告サポート
売却相談
特徴立地を重視した物件選定を行っている

「JPリターンズ株式会社」は、大阪や福岡といった都市部のワンルームマンションを取り扱っています。最寄駅から徒歩圏内の物件を厳選しており、賃貸ニーズが高く、空室リスクを抑えながら賃貸経営ができる点がメリットです。

販売価格は1,500万円〜2,000万円程度となっており、初心者でもチャレンジしやすい価格に設定されています。初めてのワンルーム投資を低価格で始めたい人におすすめです。

第5位:株式会社グリップ|こだわりのリノベーションマンションが魅力

株式会社グリップ

引用元:株式会社グリップ

初期費用個別相談により決定する
サポート内容物件紹介
賃貸・建物管理
特徴物件購入から賃貸管理までをワンストップでサポートする体制が整っている

「株式会社グリップ」は新築のみでなく、中古やリノベーション物件も取り扱い、デザイン性や機能性を重視した物件を提供しています。特に投資用リノベーションマンションは全面的な改装により、賃貸物件とは思えない魅力的なデザインになっています。

また、横浜・川崎など、都心近郊エリアで駅近物件を展開しており、利便性が高い点が魅力です。オーナーアプリを活用すれば、収支情報の確認や管理会社とのやり取りができるため、効率的な賃貸運営が実現できます。

ここまでで、おすすめのワンルーム投資会社を5社紹介しました。もし、自分で会社を選べないのであれば、プロパリーを活用してみましょう。

プロパリーなら、条件に合う会社のオファーを受けられ、簡単に比較検討できます。

失敗しないためのワンルームマンション投資の会社の選び方

失敗しないためのワンルームマンション投資の会社の選び方

ワンルーム投資を成功に導くには、信頼できる投資パートナーの選定が不可欠です。ここでは、数多くの業者から最適な1社を見極めるための重要なポイントを解説します。

不動産投資の失敗率は4割!5つの事例・体験談で学ぶ回避策と成功のコツ

口コミや評判をしっかり調べる

インターネットの口コミサイトやSNSなどで、実際にその会社を利用した投資家の生の声を確認しましょう。営業時の説明と実際のサービス内容に乖離がないか、約束されたサポートが確実に実行されているかなどをチェックしてください。

ただし、一部の口コミには主観的な意見や競合他社による悪質な書き込みも含まれる可能性があります。複数のソースから情報を収集し、総合的に判断することが重要です。

また、悪い評判だけでなく、その会社がどのような改善努力を行っているかも併せて確認しましょう。

取扱物件数の豊富さを確認する

取扱物件数が多い会社ほど、投資家の多様なニーズに応えられる可能性が高くなります。豊富な選択肢の中から立地・価格・築年数などを選べると、自分の投資戦略に最適な物件を見つけやすいです。

また、多くの物件を扱う会社は、市場動向や価格相場に関する豊富なデータを持っており、より精度の高い投資判断をサポートしてもらえるでしょう。ただし、数だけでなく質の高い物件を厳選している会社を選ぶことが大切です。

上場企業かをチェックする

上場している会社は、厳格な財務開示義務や監査を受けているため、経営の透明性が高く信頼性に優れています。また、継続的な成長を求められる立場にあり、長期的な視点でサービス品質の向上に努める傾向があります。

特に、ワンルーム投資は長期間にわたる運用が前提となるため、パートナー企業の安定性は極めて重要な要素です。東証プライム・スタンダード・グロースのいずれかの市場に上場している企業であれば、一定の信頼性は担保されていると考えてよいでしょう。

アフターサポート体制の充実度を確認する

物件購入後の管理・運営サポートが充実している会社を選ぶことが重要です。入居者募集や家賃回収、建物管理、修繕対応など、投資家に代わって必要な業務を一括して代行してくれる体制が整っているかを確認しましょう。

特に、24時間対応のサポートデスクや、トラブル時の迅速な対応体制があると安心です。また、定期的な物件の資産価値査定や、将来的な売却サポートを提供している会社であれば、より包括的なサービスが期待できます。

実績のある専門エリアを持っているかを調べる

特定のエリアに精通し、豊富な実績を積んでいる会社は、地域の特性や市場動向を深く理解しています。東京都心部・横浜・大阪など、それぞれのエリアには独特の賃貸需要の特徴があるため、専門性の高い会社を選ぶことが成功のカギです。

地域密着型の会社であれば、その地域の将来的な開発計画や人口動態の変化などを把握している場合があります。こうした情報は、長期的な投資戦略を立てるうえで非常に有益でしょう。

ワンルームマンション投資の会社選びに関するよくある質問

ワンルームマンション投資の会社選びに関するよくある質問

ワンルームマンション投資の会社選びに関するよくある質問について回答します。

ワンルーム投資は大手と中小どっちが強い?

大手と中小はそれぞれに異なる強みがあるため、どちらが優れていると一概に断定することはできません。投資家のニーズや経験レベルに応じて選択することが重要です。

大手企業の場合、豊富な資金力と全国展開による幅広い物件選択肢や、充実したアフターサポート体制が魅力です。また、上場企業であれば財務の透明性が高く、長期的な安定性も期待できるでしょう。

一方で、画一的なサービスになりがちで、個別ニーズへの対応力は限定的な場合があります。

中小企業の場合、特定エリアや物件タイプに特化した専門性の高さや、きめ細かな個別対応が期待できます。また、意思決定が迅速で、市場変化への対応力に優れている場合が多いのも特徴です。

ただし、経営基盤の安定性や長期的なサポート継続能力については、慎重に見極める必要があります。

ワンルーム投資の大手は営業がやばい、悪質って本当?

一部で指摘される過度な営業については、すべての大手企業に当てはまるわけではありません。しかし、営業手法に問題がある会社が存在するのも事実です。

悪質な営業の典型例として「必ず儲かる」といった誇大表現を使った勧誘や、契約後のサポート不足などが挙げられます。

こうした会社を避けるには、複数社での比較検討や契約内容の十分な確認、実際の利用者からの評判収集といった対策を講じることが大切です。

信頼できる会社は、投資リスクについても正直に説明し、投資家の判断を尊重する姿勢を持っています。大手で有名な会社であっても、その営業手法や契約内容を慎重に確認するようにしましょう。

不動産投資詐欺の7つの手口と事例!騙されない対策や怪しい会社の見分け方も紹介

まとめ:正しい業者選びでワンルームマンション投資を成功させよう

まとめ:正しい業者選びでワンルームマンション投資を成功させよう

ワンルームマンション投資の成功は、適切な業者選びから始まります。本記事で紹介した業者は、それぞれ異なる強みと特徴を持っており、投資家の多様なニーズに対応できる信頼性の高さが魅力です。

しかし、数多くの会社の中から、悪質な業者を避け、投資家の利益を真剣に考えてくれる一社を見つけ出すのは初心者には難しいでしょう。その最初であり、もっとも重要なステップを安全かつ効率的に進めるために、ぜひプロパリーを活用してみてください。

プロパリーなら、これらの優良業者から複数の提案を一度に受け取れます。忙しい人でも効率的に業者比較を行い、自分にぴったりの投資パートナーを見つけることが可能です。

まずは、プロとのマッチングやシミュレーションなどすべて無料でできるプロパリーをダウンロードする。これが、ワンルーム投資成功への第一歩です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次