「不動産投資を始める前に、収支やキャッシュフローのシミュレーションをしたい」
「お金をかけずに利用できる不動産投資用のエクセルテンプレートを利用したい」
不動産投資で成果を上げるためには、事前に利回りや収支などをシミュレーションしておくことが重要です。そこで、不動産投資用のエクセルテンプレートを利用すれば、簡単にシミュレーションできます。
本記事では、おすすめの不動産投資用の無料エクセルテンプレートを厳選しました。本記事を読めば、自分に合う不動産投資用のエクセルテンプレートを見つけ、計画的に不動産投資を進められるようになります。
【無料】プロパリーの不動産投資エクセルテンプレート

不動産会社と投資家をつなぐプラットフォーム「プロパリー」では、無料の不動産投資エクセルテンプレートを配布しています。
ダウンロードサイズ | 30.1KB |
マクロの有無 | なし |
できること | 入力欄が少なく初心者でも簡単にキャッシュフローの計算ができる 入力欄の数字は自由に変更でき、さまざまなシミュレーションが可能 |
プロパリーの不動産投資エクセルテンプレートでは、物件価格や金利などの情報を入力するだけで、簡単にキャッシュフローを算出できます。また必要事項の入力欄が少ないため、不動産に関する知識の少ない初心者でも、直感的にシミュレーションできる点がメリットです。
さらに、必要事項の入力欄に入力する数字は自分で変えられるので、複数パターンのシミュレーションが可能です。
この不動産投資エクセルテンプレートを活用すれば、効率的にキャッシュフローを計算できるようになります。ダウンロードは無料なので、この機会にキャッシュフローのシミュレーションをしてみましょう。
無料テンプレートは以下からダウンロードできます。
不動産投資の無料エクセルテンプレートオススメ3選

不動産投資の無料エクセルテンプレートのおすすめを3つ紹介します。
キャッシュフロー計算ソフト

出典元:キャッシュフロー計算ソフト
ダウンロードサイズ | 63KB |
マクロの有無 | なし |
配布元 | キャッシュフロー計算ソフト |
できること | 0%~30%までの空室率の課税所得額を一目で確認できる ローン返済額の元金分と利息分を分けて把握できる |
「キャッシュフロー計算ソフト」は、空室率ごとの課税所得額が一度に確認できるエクセルテンプレートです。
空室率は0%、10%、20%、30%の4パターンが用意されており、年間家賃収入などのデータを入力するだけで反映されます。また、任意の空室率の入力にも対応しているので、さまざまな状況を想定したデータ入力ができる点も強みです。
別シートには、ローン計算式のエクセルシートがあります。ローン計算式のエクセルシートでは、ローン返済額の元金分と利息分が分かれて表示されており、それぞれの金額を把握しやすいです。詳細な返済計画を立てたい方におすすめです。
不動産賃貸業の収支シミュレーション(Excel)

ダウンロードサイズ | 138KB |
マクロの有無 | なし |
配布元 | マネーフォワード クラウド会社設立 |
できること | 50年後の返済計画を確認できる 年度収支等のデータをグラフ表示できる |
「不動産賃貸業の収支シミュレーション(Excel)」では、50年後までの返済計画表を確認できます。「返済期間(年)」に年数を入力するだけで、自動的に返済計画にデータが反映されます。長期的な借入による返済を計画している人におすすめのエクセルテンプレートです。
また、家賃収入や年度収支などのデータはグラフ表示されるので、数字だけでは分かりにくい情報を視覚的に理解できます。
ただし、ダウンロードするためには「マネーフォワード クラウド会社設立」のアカウントが必要です。アカウント作成は無料ですが、ひと手間かかる点にはご注意ください。
【投資僧】不動産投資計算シート

出典元:投資僧
ダウンロードサイズ | 1.09MB |
マクロの有無 | なし |
配布元 | 投資僧 |
できること | 表面利回りや実質利回りを計算できる 銀行融資に利用できる 資料を作成できる |
「【投資僧】不動産投資計算シート」では、物件資料のデータを転記すると、表面利回りや実質利回りを計算できます。また、必要自己資金や10年後キャッシュフローなどの計算結果も表示されるので、投資すべき物件かどうかの判断がしやすい点がメリットです。
さらに、入力シートに物件概要を入力すれば、物件概要書や事業収支表などの資料が完成します。これらの資料はそのまま銀行融資に使えるので、資料作成の手間と時間の節約が可能です。
不動産投資初心者には難しいかもしれませんが、不動産投資に関する作業の効率化をしたい人にとっては有益なエクセルテンプレートだといえます。
不動産投資のエクセルテンプレートの選び方

使いやすい不動産投資のエクセルテンプレートの選び方について解説していきます。
データのカスタマイズがしやすいもの
不動産投資では、さまざまな状況を想定してシミュレーションをしておくことが重要です。そのため、入力するデータをカスタマイズできる不動産投資エクセルテンプレートがおすすめです。
例えば、不動産投資を始めてからすぐに入居者が決まるとは限りません。また、複数戸を経営する場合、入居率が変動することは多々あります。
そこで、任意の入居率を設定できる不動産投資エクセルテンプレートを選べば、入居者が決まらないときのキャッシュフローを簡単に算出できます。
直感的に操作できるもの
簡単操作でシミュレーションできるのが不動産投資エクセルテンプレートの魅力ですが、中には複雑な操作や専門知識が求められるものもあります。
特に、不動産投資初心者やエクセル自体に慣れていない人がこのようなテンプレートを使いこなすのは難しく、避けたほうが無難です。
入力する項目数が少なく、直感的に操作できる不動産投資エクセルテンプレートを選ぶとよいでしょう。
無料でダウンロードできるもの
近年では、不動産投資エクセルテンプレートや収支計算に対応しているアプリが充実しています。そのため、不動産投資のシミュレーションは無料のツールでも十分に行えます。
有料ツールは多機能ゆえに、初心者には使いづらい点があることに注意が必要です。また、購入するにはお金がかかるため、導入コストがかさんでしまう点もデメリットだといえます。
一方で、無料ツールはお金をかけなくても、収支やキャッシュフローの計算が簡単にできます。また、返済計画を一目で確認できる無料ツールもあり、非常に便利です。
まずは無料ツールをダウンロードして、不動産投資のシミュレーションをしてみましょう。
不動産投資エクセルテンプレートの使い方

不動産投資のエクセルテンプレートの使い方を解説していきます。
不動産投資エクセルテンプレートを使ったシミュレーションの流れ
不動産投資エクセルテンプレートを使ったシミュレーションの流れはこちらです。
- 不動産投資エクセルテンプレートをダウンロードする
- 入力欄に必要情報を入力する
- 入力内容を変更しつつシミュレーションを行う
- シミュレーション結果を分析する
まずは信頼できる不動産投資エクセルテンプレートをダウンロードしてください。プロパリーの不動産投資エクセルテンプレートは、無料ダウンロードができるのでおすすめです。
ダウンロードデータを開いたあと、入力欄に必要事項を入力します。多くの不動産投資エクセルテンプレートでは入力欄が指定されているので、迷うことはないでしょう。
入力するデータを集める際は、不動産取引データサイトなどを参考にしてください。また、不動産投資アプリ内のデータを活用する方法もおすすめです。
入力内容を変更してシミュレーションを繰り返し、シミュレーション結果を分析します。
なお、エクセルテンプレートの利用には、エクセルがインストールされたパソコンが必要です。Microsoft Office Excelをインストールするか、互換性のあるソフトまたはGoogleスプレッドシートなど、エクセルに対応したサービスを利用しましょう。
シミュレーション結果の活用方法
シミュレーション結果の活用方法には、下記の2つがあります。
- 投資判断の材料にする
- キャッシュフローの最適化を目指す
不動産投資には、空室リスクや家賃減少リスクなどのリスクが存在します。不動産投資のリスクを数値化することで、最悪の状況になっても運用できるかどうかを確認します。投資をする判断材料のひとつとして活用してみましょう。
不動産投資で安定した運用を続けるためには、キャッシュフローの最適化も重要事項のひとつです。賃料は適切か、無駄な支出はないかなどを確認することで、キャッシュフローの最適化につながります。
不動産投資エクセルテンプレートに関するよくある質問

不動産投資エクセルテンプレートに関するよくある質問について回答していきます。
不動産投資のシミュレーションをしないとどうなる?
不動産投資のシミュレーションをしなければ、物件の収益性や必要な自己資金額などを正確に把握できません。また、想定外の事態が発生した場合に収益を確保できなくなり、投資としては失敗に終わる可能性があります。
想定外の事態が起こっても問題なく運用ができるように、綿密なシミュレーションをしておくことが重要です。
エクセル以外でシミュレーションするにはソフトが必要?
不動産投資エクセルテンプレートでシミュレーションができるので、ソフトを用意する必要はありません。また近年では、多くの機能が無料で利用できる不動産投資アプリがリリースされているので、ぜひ活用しましょう。
不動産投資の利回りや収益計算ができる不動産投資アプリについて知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

プロパリーならアプリで簡単にシミュレーションできる

出典元:プロパリー
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
機能 | 将来収支のシミュレーション リアルタイム収支や所有物件管理 不動産エージェントからの提案の選択 成約事例検索機能 確定申告サポート機能 |
不動産投資アプリである「プロパリー」では、経費情報や賃貸契約状況などを入力するだけで、将来収支のシミュレーションができます。始めにサンプル物件のデータが入力されているので、不動産投資の知識がない初心者でも迷わずシミュレーションできる点が魅力的です。
また、シミュレーション機能では「悲観的」や「楽観的」など設定のテンプレートが用意されているほか、細かい数値を自由にカスタムすることもできます。そのため大まかな結果を知りたい初心者にも、しっかり分析したい上級者にもオススメです。
さらに、運用中の物件を登録できる機能も備わっており、リアルタイム収支の確認も容易です。より安定した運用を行うため、現在の運用状況を元にシミュレーションしてみてもよいでしょう。
プロパリーさえダウンロードしておけば、シミュレーションから収支管理まで、不動産投資に必要な作業を簡単に行えます。。料金は無料ですぐに登録できるので、この機会にアプリをダウンロードしましょう。
まとめ:エクセルテンプレートで不動産投資を計画的に進めよう
エクセルテンプレートを利用すれば、収支やキャッシュフローのシミュレーションが簡単にできます。
エクセルテンプレート以外には、不動産投資アプリを利用する方法もおすすめです。詳細なシミュレーションが可能な不動産投資アプリがあり、投資初心者でも簡単に利用できます。
中でもプロパリーは、便利な計算機能が無料で利用できる不動産投資アプリです。不動産投資を成功させたいなら、今すぐ登録してシミュレーションを行いましょう。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション
【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。