不動産投資サイト楽待の口コミや評判は?メリットやおすすめな人を徹底検証!

不動産投資サイト楽待の口コミや評判は?メリットやおすすめな人を徹底検証!

「楽待には、ひどいという噂があるけど本当?」
「楽待を利用するメリットやデメリットについて知りたい」
「楽待がおすすめな人とおすすめではない人の特徴を知りたい」

不動産投資サイトである楽待は、登録物件数が多いことで知られています。しかし、「やばい」「怪しい」という声を聞くこともあり、利用を躊躇している人も多いでしょう。

本記事では、楽待の口コミや評判、メリットなどについて解説しました。本記事を読めば、楽待の評判が分かり、自分に合った不動産投資サイトかどうかを判断できるようになります。

目次

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

不動産投資サイトの楽待とは

楽待

出典:楽待

楽待とは、全国の投資用物件情報を扱う日本最大級の不動産投資ポータルサイトです。東京証券取引所スタンダード市場に上場している「楽待株式会社」が運営しています。

楽待では投資用の区分マンションや一棟アパート、一棟マンションなど幅広い物件を掲載しており、会員登録は無料です。また、月額3,300円を支払えばプレミアム会員にグレードアップし、会員限定動画の視聴やキャッシュフローシミュレーションを使用できるようになります。

楽待のサービスには、収益物件の検索や動画コンテンツの閲覧、物件査定などがあります。賃貸経営に関するノウハウを楽待新聞内の動画やコラムで学べるので、不動産投資の知識を身につけつつ、収益物件を探せる点が楽待の強みです。

楽待で不動産投資を始めるメリット・魅力

楽待で不動産投資を始めるメリット・魅力

楽待で不動産投資を始めるメリット・魅力を5つ解説します。

登録物件数が10万件超え

2025年4月21日時点の情報によると、楽待に登録されている物件数は10万件を超えています。都市部から地方までの収益物件を幅広く取り扱っており、自分の投資スタイルに合う不動産を見つけやすいでしょう。

投資初心者向けの情報が豊富

楽待では、不動産投資初心者に向けたコラムやYouTube動画など、学びのコンテンツが豊富に揃っています。また、「物件購入」や「管理」などのカテゴリに分かれており、興味があるコンテンツを探しやすいです。

「不動産投資用語集」では、不動産投資でよく使われる専門用語を解説しています。フリーワードで検索できるので、調べたい専門用語がすぐ見つかります。

不動産会社から物件の提案を受けられる

楽待に希望する物件情報を事前登録しておくと、条件に合う提案が届くことがあります。公式サイト上では公開されていない非公開物件を紹介される場合もあり、自分では見つけられなかった収益物件を知ることも可能です。

提案機能を活用すれば、収益物件を探す助けとなるので、希望する物件情報を登録しておきましょう。

無料で登録・利用できる

楽待の登録は無料です。収益物件の検索やコラムの閲覧など、基本的なサービスは無料会員でも利用できます。

一部のサービスは、楽待プレミアムへ加入することで利用できるようになります。無料会員では利用できないサービスや機能がある時は、楽待プレミアムへのグレードアップを検討するとよいでしょう。

利回りや物件種別など細かい条件で検索可能

楽待のこだわり検索では、利回りや物件種別などの検索条件を細かく設定できます。自分が投資したい物件を効率よく探せるので、物件探しにかかる時間の節約につながります。

また、検索した物件は一覧表示され、価格が安い順などの並び替えも可能です。物件の比較検討がしやすい点も、大きなメリットでしょう。

楽待で不動産投資を始めるデメリット・注意点

楽待で不動産投資を始めるデメリット・注意点

楽待には魅力的なメリットがありますが、知っておくべきデメリットや注意点も存在します。デメリットや注意点を知らなければ、希望する収益物件を購入できなくなる可能性が高まるので、必ず確認しておきましょう。

業者の質が担保されていない

楽待には一棟マンションや一棟アパートなど、多数の収益物件の情報が掲載されています。

しかし、楽待自体は登録している業者の質を担保しているわけではありません。そのため、対応が雑な業者や、強引な営業を行う業者が登録されている可能性もあります。

不動産業者とのやり取りを通じて、少しでも不安があれば契約を見送ったほうがよいでしょう。また、業者の質が担保されたサービスを利用する方法も有効です。

玄人ユーザーが多い

楽待では、収益性の高い一棟アパートやマンションなどの物件が数多く掲載されていますが、それらは投資経験が豊富な玄人ユーザーに素早く押さえられてしまう可能性があります。

玄人ユーザーは情報収集力が高く、問い合わせや現地確認などの行動も早いため、初心者が優良物件に巡り合うのは簡単ではありません。また、新着物件掲載直後の競争も激しく、結果的に初心者にはハードルの高いサイトになることがあります。

経験が浅い人や不動産投資初心者は、まずは初心者向けの不動産エージェントに相談するのも有効です。

快適に使うなら課金が必要

楽待の基本的な機能は無料で利用できます。しかし無料会員の場合、キャッシュフローシミュレーションが月3回までしか利用できない、ブロック機能が使えないなどの制限があり、不便に感じるかもしれません。

楽待プレミアムに加入すれば、楽待のすべての機能を活用できますが、月額プランは月々3,300円かかります。

金銭的な負担を抑えながら不動産を探したり学習したい人にとっては、デメリットになるでしょう。無料で使えるサービスを探す、他サービスと併用するなどの方法もおすすめです。

楽待がオススメな人・オススメできない人

楽待がオススメな人・オススメできない人

先述したメリットとデメリットを踏まえて、楽待がおすすめな人とおすすめできない人の特徴を解説します。自分がどちらの特徴に当てはまっているのかを確認してみましょう。

楽待がおすすめな人

楽待がおすすめな人の特徴はこちらです。

  • 不動産投資の学習意欲が高い
  • 豊富な物件情報から選びたい
  • 地方エリアを含めて幅広い地域の物件を探している
  • 仲介業者とスムーズにやりとりしたい
  • 投資に役立つ実体験やノウハウを学びたい

楽待は、コラムや動画などの学習コンテンツが豊富に用意されており、学習しながら投資用物件を探せる点が魅力です。掲載件数も国内トップクラスで、都市部だけでなく地方の収益物件も数多く掲載されています。

気になる物件が見つかった際は、「資料請求」ボタンから簡単に資料請求が可能です。チャット形式で仲介業者とやり取りもできるので、利便性が高いです。

さらに不動産投資家のインタビュー記事や動画もあり、空室対策や物件管理の工夫、戦略などを学べる機会もあります。

ただし、初心者向けのコンテンツはあるものの、業者の質が担保されていません。投資対象の物件を自分で選ぶ必要があります。

以上の内容から、自分で良い収益物件や業者を選べる中級者〜上級者向けのサービスだと判断できます。

楽待をおすすめできない人

楽待をおすすめできない人の特徴はこちらです。

  • 無料で多くの機能を使いたい
  • 非公開物件を知りたい
  • 信頼できる業者を利用したい

楽待は投資初心者でも利用しやすいプラットフォームですが、キャッシュフローシミュレーションや路線価マップの閲覧などには制限があります。利用するためにはプレミアム会員になる必要があり、費用がかかります。

また、公開物件の掲載数は多いものの、非公開物件数はそこまで多くありません。非公開物件を中心に探したい人にとっては、物足りなさを感じるでしょう。

楽待に登録している業者の質にはばらつきがあり、自分で信頼できる不動産会社を選ぶ必要があります。投資初心者が信頼性の高い業者を選ぶのは難しいので、不安に感じることも考えられます。

投資経験がない初心者は、楽待よりもサポートが充実しているサービスがおすすめです。また、経験のある投資家も、業者選びや物件選びに不安があれば、他サービスの利用を検討するとよいでしょう。

楽待は怪しい・やばい?口コミや評判を紹介

楽待は怪しい・やばい?口コミや評判を紹介

楽待には怪しい・やばいといった評判がありますが、どのように評価されているのでしょうか。楽待の口コミや評判を見ていきましょう。

楽待の良い口コミ・評判

楽待の悪い口コミ・評判

【この記事を読んだ人にはこちらもオススメ】

プロパリーなら信頼できる業者を厳選済み

プロパリー

出典元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能将来収支のシミュレーションリアルタイム収支や物件管理不動産エージェントからの提案の選択成約事例検索機能確定申告サポート機能

信頼できる業者を利用したい人におすすめのサービスがプロパリーです。プロパリーに登録すると、不動産エージェントから投資家の登録情報に応じたオファーが送られてきます。

プロパリーは登録する不動産エージェントに実名顔出し、一定数の売買回数があるなどの厳しい条件を設けています。実績のある優良なエージェントが物件選びから購入・管理・売却まで、しっかりサポートしてくれるのが大きなメリットです。

また、将来収支のシミュレーションや物件管理などの便利な機能は、すべて無料で利用可能です。細かい条件も設定できるので、不動産投資の経験者も満足できるシミュレーションができるでしょう。

さらに、成約事例検索や確定申告サポート機能も備わっており、不動産投資を行ううえでの強力なパートナーになります。

プロパリーの登録は無料です。登録も簡単なので、この機会にプロパリーを活用して安心感のある不動産投資をしましょう。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

楽待に関するよくある質問

楽待に関するよくある質問

楽待に関するよくある質問について回答します。

楽待と健美家ならどちらがおすすめ?

楽待と健美家はどちらも投資用物件を取り扱うサイトですが、特徴が異なります。

楽待は登録物件数が多く、学習コンテンツが充実しており、不動産投資を学びながら収益物件を探したい人におすすめです。一方の健美家は詳細な条件指定が可能で、収益物件の検索に強みを持っています。

どちらも投資中級者〜上級者向けのサイトですが、楽待は健美家よりもやや初心者向けだと判断できます。

楽待などに出ている物件は余りものって本当?

楽待などに出ている物件は、必ずしも余りものというわけではありません。優良物件が非公開物件として取引されるケースもありますが、楽待には投資に値する価値のある物件も多く掲載されています。

気になる物件があれば問い合わせをする、定期的にサイトをチェックするなどの行動を起こすことで、優良物件を見つけることが可能です。

楽待で良い物件を見つけるためのポイントは?

楽待で良い物件を見つけるためには、検索条件の設定がカギです。自分が希望する地域や利回り、築年数などを設定すると、条件に合う物件の絞り込みが可能です。

また、新着物件お知らせメールを受け取れるようにしておくことで、他の投資家よりも早く問い合わせができます。

楽待のYouTubeチャンネルで見るべき動画はどれ?

楽待でおすすめの動画は「世界一わかりやすい不動産投資の授業」です。全20回で構成されており、不動産投資の仕組みやリスク、種類などの基礎知識について解説しています。

ただし、20回分すべてを見るためには、有料会員(月額3,300円)になる必要があります。

楽待はWebブラウザとアプリ、どっちがおすすめ?

自宅などでじっくりと収益物件を探したい人には、Webブラウザがおすすめです。通勤時間や外出先などで楽待も利用したい人には、アプリが適しています。

Webブラウザとアプリを併用することで、場所や時間に縛られず効率的に収益物件の検索や不動産投資の勉強ができます。

まとめ:多くの物件の中からお宝を探したいなら楽待

まとめ:多くの物件の中からお宝を探したいなら楽待

楽待は物件掲載数が多く、さまざまな種類の不動産を検索できます。ただし、登録されている業者の質は担保されていないことが懸念点です。

信頼できる不動産エージェントのもとで、優良物件を探したい人におすすめなのがプロパリーです。プロパリーに登録している業者は、厳しい審査基準をクリアしています。

プロパリーに登録しておくと、登録情報に応じたオファーが送られてくるので、初心者でも安心して不動産投資にチャレンジできるでしょう。プロパリーの登録やダウンロードは無料です。信頼度の高い業者を利用したい人は、プロパリーを活用しましょう。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次