【2025年】東京の不動産投資会社おすすめランキング5選!選び方のコツも解説

【2025年】東京の不動産投資会社おすすめランキング5選!選び方のコツも解説

「東京で不動産投資を始めようと考えているが、どの会社に相談すればよいのか分からない」
「東京での不動産投資を成功させるポイントは何?」
「失敗しない不動産投資会社の選び方を知りたい」

日本の首都であり、圧倒的な人口と賃貸需要を誇る東京の不動産は、土地価格の上昇傾向も含めて国内外の投資家にとって魅力的な投資対象です。

しかし、その一方で数多くの不動産投資会社が存在するため、適切な一社を選べないという初心者も多いでしょう。

特に競争が激しい東京市場では、頼れる味方となる会社選びに失敗すると、大切な資産を失いかねません。

本記事では、おすすめの不動産投資会社や信頼できる不動産のプロの見つけ方、東京で成功するための秘訣を徹底解説します。本記事を読めば、自分に最適な不動産投資会社が分かり、東京での不動産投資を成功に導く具体的な戦略を立てられるようになります。

目次

東京の不動産投資会社おすすめランキング5選

東京の不動産投資会社おすすめランキング5選

東京には、全国展開する大手企業や特定のエリア・物件に特化した専門会社など、数多くの不動産投資会社が存在します。ここでは、初心者でも安心して相談できる、おすすめの会社を厳選して詳しく解説します。

第1位:プロパリー

プロパリー

引用元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
4つの強みプロを比較して選べる
将来の収支予測
リアルタイム収支管理
買主から直で売却オファー

第1位は、投資家に最適な不動産のプロを紹介するマッチングサービス「プロパリー」です。

プロパリーは不動産投資会社ではありませんが、全国の優秀な専門家と提携しているので、東京の不動産市場に精通したプロフェッショナルと繋がることが可能です。

最大の強みは、その徹底した中立性にあります。プロパリー自身は物件を保有していないため、特定の会社の利益のために偏った物件を勧められる心配がありません。

投資家一人ひとりの目的や資産状況に合わせて、最適な不動産投資のプロを公平な立場から紹介してくれます。どの会社を選べばよいか迷っている初心者にとって、「誰を選んでも安心」なプロパリーは、非常に便利かつ有益なサービスです。

激戦区である東京の不動産投資を成功させたいなら、プロパリーを通じて、実績豊富な本物のプロを味方につけましょう。

第2位:プロパティエージェント株式会社

プロパティエージェント

引用元:プロパティエージェント株式会社

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
確定申告サポート
特徴物件の検討から購入までオンラインで完結できる

「プロパティエージェント株式会社」は、東証プライム市場に上場しているミガロホールディングス株式会社の子会社で、高い信頼性が魅力の不動産投資会社です。

主に東京23区および横浜エリアにおいて、資産価値の落ちにくい自社ブランドマンション「クレイシア」シリーズを開発・販売しています。

特筆すべきは、99%以上という業界でも最高水準の入居率を長年にわたり維持している点です。これは、同社の厳格な物件選定基準と、購入後の優れた賃貸管理能力の証左といえるでしょう。

第3位:JPリターンズ株式会社

JPリターンズ株式会社

引用元:JPリターンズ株式会社

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
確定申告サポート
売却相談
特徴投資戦略に合う4種類の物件から選べる

「JPリターンズ株式会社」は、購入後の管理サポートに定評のある専門会社です。新築に比べて比較的高い利回りが期待できる中古物件に絞り、独自の基準で厳選した物件を提案しています。

同社が売主となっている物件を直接購入する場合、仲介手数料はかかりません。初期費用を抑えた不動産投資を始めたい人におすすめの不動産投資会社だと判断できます。

第4位:トーセイ株式会社

トーセイ株式会社

引用元:トーセイ株式会社

初期費用
サポート内容物件紹介
賃貸管理
特徴首都圏エリアで幅広い不動産ビジネスを展開している

「トーセイ株式会社」は個別の不動産販売だけでなく、開発や再生、管理といった複数の事業を手がける東証プライム上場の総合不動産企業です。個人投資家向けには、自社開発のマンションであるTHEパームスシリーズなどを提供しています。

トーセイ株式会社の強みは、不動産再生事業などで培った物件の価値を見抜き、向上させるノウハウが豊富な点です。また、幅広い事業から得られる多角的な情報をもとに、市況を的確に捉えた提案が期待できます。

第5位:株式会社ベルテックス

株式会社ベルテックス

引用元:株式会社ベルテックス

初期費用10万円〜
サポート内容物件紹介
賃貸管理
ローン提案
特徴ライフプランニングをもとにしたコンサルティング提案に定評がある

「株式会社ベルテックス」は物件を販売するだけでなく、顧客一人ひとりのライフプランニングにもとづいた資産形成を提案する、コンサルティング色の強い不動産投資会社です。不動産投資を、より大きな人生の目標を達成するための手段として位置づけています。

物件の選定から金融機関の紹介、将来の売却相談まで、不動産投資に関わるすべてをワンストップでサポートしてくれる体制が魅力です。「何から始めればいいか分からない」という漠然とした不安を抱える初心者に対して、専門家が丁寧に道筋を示してくれます。

【初心者必見】不動産投資完全ガイド!始め方やよくある失敗、勉強の方法などを徹底解説

東京で不動産投資会社に依頼するメリット・デメリット

東京で不動産投資会社に依頼するメリット・デメリット

東京で不動産投資を成功させるためには、専門家の力を借りることが有効です。しかし、不動産投資会社に依頼することにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

不動産投資のメリット・デメリットを株やFXと比較!向いている人の特徴も解説

不動産投資会社に依頼するメリット

代表的なメリットはこちらです。

  • 地域の動向を熟知している
  • 金融機関との連携による融資サポートが期待できる
  • 購入後の管理を委託できる
  • 税務処理を正確に行うためのサポートを受けられる

東京は、エリアごとに特性が大きく異なります。不動産投資会社は再開発計画や人口動態、交通網の変化といった、Web上だけでは得られない生きた情報を熟知しています。

また、金融機関との融資交渉においても、不動産会社や不動産投資会社の信頼関係を活用することで、個人では得られない好条件での融資を受けられる可能性が高まる点も魅力です。

さらに、物件購入後の管理委託や提携税理士の紹介など、専門的なサポートを受けられることも大きなメリットです。

不動産投資会社に依頼するデメリット

代表的なデメリットはこちらです。

  • 仲介手数料や管理委託料といったコストが発生する
  • 提案される物件が、その不動産投資会社の扱っているものに偏る可能性がある
  • 担当者によって知識や経験、対応の質が異なる

不動産投資会社を利用する最大のデメリットはコストです。物件購入時の仲介手数料や、月々の管理委託料などが発生します。これらのコストは投資利回りに直接影響するため、慎重に検討する必要があります。

また、不動産投資会社も営利企業であるため、資産運用の本来の目的よりも、自社の利益を重視した物件提案を行う可能性もゼロではありません。提案内容が偏っていないか、客観的に判断する視点が求められます。

東京の不動産投資会社の選び方・選ぶポイント

東京の不動産投資会社の選び方・選ぶポイント

東京には数多くの不動産投資会社が存在するため、適切な会社を選ぶことが投資成功のカギです。ここでは、信頼できる不動産投資会社を見極めるための重要なポイントを詳しく解説します。

不動産投資の失敗率は4割!5つの事例・体験談で学ぶ回避策と成功のコツ

口コミや評判をチェックする

不動産投資会社選びにおいて、実際の利用者からの口コミや評判は非常に重要な判断材料です。インターネット上の口コミサイトやSNSなどで、実際の不動産オーナーの生の声を確認しましょう。

ただし、口コミ情報には偏りがある場合も考えられるため、複数の情報源から収集し、総合的に判断することが大切です。

取扱物件の種類と立地を評価する

自分の投資スタイルや資金力に合った物件を扱っているかを確認しましょう。ワンルームマンション投資を希望しているのに、一棟アパートしか扱っていない不動産投資会社では意味がありません。

特に東京での投資においては、取り扱っているエリアが重要です。都心や城南・城西エリア、23区外など、どの範囲の物件を扱っているかによって、投資戦略も変わってきます。

実績と信頼性を確認する

会社の設立年数やこれまでの取引実績、管理戸数などの具体的な数字を確認しましょう。長期間にわたって事業を継続している不動産投資会社は、それだけ市場の変化に対応できる経営基盤を持っていると考えられます。

また、上場企業かどうか、売買実績や財務状況は健全かなども重要な判断要素です。宅地建物取引業の免許番号や更新回数も確認し、適切な許認可を受けて事業を行っているかチェックしましょう。

購入後の管理体制の充実度を見る

物件を購入した後の賃貸管理は、不動産投資の成功を左右する重要な要素です。管理している物件の実績や空室が発生した際の客付け力、建物の清掃や修繕体制などを詳しく確認しましょう。

特に、賃貸競争が激しい東京においては、高い入居率を維持できる盤石な管理体制が不可欠です。

サポート体制の充実度をチェックする

購入前の物件提案から購入手続き、購入後の管理まで、どこまでサポートしてもらえるかを確認しましょう。特に初心者の場合、融資手続きのサポートや税務相談ができるかは重要なポイントです。

また、セミナーや勉強会の開催、個別相談の対応体制などもチェックしておきたい点です。

ただ、不動産会社を選ぶうえで見るべきポイントは多く、「難しそう」「時間がない」と感じるかもしれません。

そんなときに役立つのがプロパリーです。プロパリーにあらかじめ登録しておけば、これらの条件を満たした実績豊富なプロから直接オファーが届くため、手間をかけずに最適な投資パートナーを見つけられます。

まずはアプリをダウンロードし、信頼できる専門家と出会い、不動産投資をスタートさせましょう。

東京での不動産投資を成功させるポイント

東京での不動産投資を成功させるポイント

東京は魅力的な不動産投資市場であり、成功のチャンスは豊富ですが、同時に競争も激しい特徴があります。ここでは、東京ならではの特性を活かした物件運用のポイントを詳しく解説します。

富裕層向けの物件を狙う

東京には、国内外の富裕層が数多く居住・滞在しています。港区や渋谷区、千代田区などの都心エリアでは、外資系企業の駐在員や高所得のビジネスパーソンをターゲットにした高級賃貸物件の需要が根強くあります。

富裕層は、相続税対策として現金を不動産に換えるケースも多いため、高額な物件でも一定の需要が見込める状況です。こうした背景から、富裕層向け物件は買い手がつきやすいという特徴があります。

初期投資額は高額になるものの、高い家賃収入と資産価値の維持が期待できるため、資金力のある投資家にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。

都心部の利便性を重視した立地を選ぶ

東京での不動産投資において、立地は重要な要素のひとつです。特に、駅徒歩5分以内・複数路線利用可能・都心主要駅へのアクセス良好といった条件を満たす物件は、常に高い需要を維持しています。

テレワークの普及により住環境への注目が高まっているものの、東京では利便性の高い立地の価値は依然として揺るぎません。

データにもとづいたエリア選定を行う

「人気の街だから」という漠然とした理由だけでエリアを選ぶのは危険です。「このエリアは20代の単身者が増加している」「この沿線は乗降客数が伸びている」といった、客観的なデータにもとづいて投資先を判断することが、失敗のリスクを軽減します。

人口動態や賃貸需要、交通利便性といったデータを分析し、将来にわたって安定した収益が見込めるエリアを厳選しましょう。

中古ワンルームマンションを狙う

東京で不動産投資を始める初心者にとって、もっとも王道といえるのが中古のワンルームマンションです。東京には学生や単身の社会人が多く、安定した賃貸需要が見込めるうえ、一棟物件に比べて比較的少額から始められます。

また、新築に比べて価格がこなれているため、高い利回りを期待できるのも魅力です。さらに、流動性が高く、売りたいときに売りやすいというメリットもあります。

東京の不動産投資に関するよくある質問

東京の不動産投資に関するよくある質問

東京の不動産投資に関するよくある質問について回答します。

東京の不動産投資について今後の見通しは?

中長期的には、底堅い需要に支えられ、安定して推移するという見方が一般的です。世界有数の大都市としての地位は揺るぎなく、全国の都道府県や国外からの人口流入が続くと予測されます。安定した経済成長が、東京の不動産市場を支えているのです。

ただし、住宅をはじめオフィス、店舗など幅広い物件価格はすでに高水準にあるため、大きな値上がり益(キャピタルゲイン)を狙うのは難しくなっている面があります。安定した家賃収入(インカムゲイン)を目的とした、長期的な視点での投資が主流になるでしょう。

東京の不動産投資をするならおすすめのエリアはどこ?

初心者におすすめなのは、まず山手線内側のエリアです。特に港区・渋谷区・品川区は賃貸需要が安定しており、流動性も高いため、比較的リスクが低い投資が可能です。

利回りと安定性のバランスを重視するなら、入居者に人気の目黒区や世田谷区などをおすすめします。交通の便が良く、住環境も良好で、根強い需要があります。

地方に住んでいても東京の物件に投資できる?

地方に住んでいても、分譲マンションやビルといった東京の物件への投資は可能です。オンライン相談に対応している不動産投資会社を選べば、物件の詳細な情報や写真、動画などを提供してもらえます。

契約手続きについても、電子契約システムを導入している不動産投資会社であれば、来店不要で手続きを完了できます。まずは不動産投資会社に相談し、どのような手続きが必要かを確認しましょう。

まとめ:東京で不動産投資するならプロパリー

まとめ:東京で不動産投資するならプロパリー

東京は安定した人口と圧倒的な賃貸需要が背景にあり、魅力的な投資先として注目している人も多いでしょう。ただ、東京での不動産投資は大きなチャンスがある一方で、リスクも存在します。

東京での不動産投資を成功させるためには、信頼できる不動産投資のプロ選びが不可欠です。本記事で紹介した5社はいずれも実績と信頼性のある会社ですが、中でもプロパリーは特におすすめできる頼れる味方です。

プロパリーを活用すれば、中立的な立場から東京に詳しく、豊富な実績と専門知識を持つ優秀な不動産投資のプロに出会えます。ぜひプロパリーをダウンロードして、東京で不動産投資を始める第一歩を踏み出してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次