【2025年】不動産投資アプリおすすめ9選!物件管理や利回りシミュレーションが簡単に!

【2025年】不動産投資アプリおすすめ9選!物件管理や利回りシミュレーションが簡単に!

「不動産投資を始めたいので、おすすめの不動産アプリを知りたい」
「物件探しや収支の管理ができる不動産アプリを活用してみたい」
「不動産投資アプリのメリットやデメリットを知りたい」

不動産投資を始めたい方や、学びたい方におすすめなのが「不動産投資アプリ」です。

効率よく物件や収支の管理ができるものや不動産投資についてイチから学べるものなど、便利なアプリが多数あります。

しかし数が多いからこそ、目的に合うアプリを選ぶことが重要です。

そこでこの記事では、目的別にオススメの不動産投資アプリを解説しました。この記事を読めば自分に合うアプリが分かり、不動産投資の勉強から物件選び、購入後の管理までスムーズに進められます。

不動産投資にかかる手間を削減し、より効率良く資産を増やすために、ぜひアプリを活用してください。

目次

アプリなら不動産投資がもっと簡単になる

アプリなら不動産投資がもっと簡単になる

スマートフォンのアプリで不動産投資ができるのが「不動産投資アプリ」です。目的別に不動産アプリを分類してみました。

自分に合う不動産投資アプリを選ぶことが、不動産投資の成功の近道です。

物件や収支の管理ができるオススメ不動産投資アプリ

物件や収支の管理ができるオススメ不動産投資アプリ
物件や収支の管理ができるオススメ不動産投資アプリ

不動産投資をはじめたら、保有する物件の管理が欠かせません。

物件や収支の管理ができるおすすめの不動産アプリは、上記の2つです。

プロパリー

出典元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能将来収支のシミュレーション
リアルタイム収支管理
不動産エージェントからの提案の選択
成約事例検索機能
確定申告サポート機能

運用中の物件の収支を視覚的に管理したい方におすすめなのが「プロパリー」です。プロパリーでは、家賃収入や賃貸管理などを一括管理できます。また、将来の収支や売却シミュレーションも対応しているので、長期運用がしやすい点も魅力的です。

不動産投資の悩み事があれば、不動産エージェントのサポートを受けてみましょう。自分の情報を入力するだけで、自分に合ったエージェントからオファーが届きます。オファーが届きます。

プロパリーは不動産業者ではないので、中立的な立場からエージェントやオファーを厳選しています。信頼できる不動産エージェントから優良な案件の情報を得ることで、不動産投資の成功確率が高まるでしょう。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

WealthPark(ウェルスパーク)

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能資産情報の一元管理
収支情報の電子化
アプリ内のチャットで管理会社とコミュニケーションがとれる
管理会社から送られてくる確認事項をワンタップ回答

「WealthPark」は、収益物件の一元管理に適したアプリです。運用中の収益物件に関する収支情報などをチェックできます。必要な内容はPDFなどに出力して、確定申告に利用可能です。

アプリを使うと、管理会社と連絡ができます。チャット内容が残るため、コミュニケーションのすれ違いを防げます。

物件探しができるオススメ不動産投資アプリ

物件探しができるオススメ不動産投資アプリ
物件探しができるオススメ不動産投資アプリ

物件探しができる不動産投資アプリを利用したい方には、上記2つのアプリがおすすめです。

楽待(らくまち)

出典元:楽待

価格無料(課金あり)
対応OSiOS/Android
機能不動産会社とやり取りができるメッセージ機能
投資シミュレーション検索条件の指定

「楽待」は、収益物件を検索しやすいのが特徴です。価格や築年数などの情報を入力すれば、条件に合う収益物件が表示されるので、物件探しの手間と時間を短縮できます。

また、アプリ内のメッセージ機能を使えば、不動産会社とやり取りすることが可能です。スムーズなやり取りができるよう、プッシュ通知をオンにしておき、読み逃がしのないようにしておきましょう。

ニフティ不動産

出典元:ニフティ不動産

価格無料
対応OSiOS/Android
機能有名不動産8サイトの情報をまとめて検索
新着物件のお知らせ機能
バーチャル散策
地図検索機能

「ニフティ不動産」は、SUUMOやathomeなどの有名不動産サイトの情報をまとめて掲載しています。複数の不動産サイトで収益物件を検索する必要がなく、希望の不動産を見つけやすい点がメリットです。

また、こだわり検索を利用すれば、最適な条件での物件探しが可能です。さらに、アプリから不動産会社へ連絡ができるので、気になる不動産が見つかったときは問い合わせをしてみましょう。

利回りがシミュレーションできるオススメ不動産投資アプリ

利回りがシミュレーションできるオススメ不動産投資アプリ
利回りがシミュレーションできるオススメ不動産投資アプリ

不動産投資で利益を出すには、事前のシミュレーションが重要です。

利回りがシミュレーションできるおすすめの不動産投資アプリは、上記2つです。

不動産投資利回りシミュレーションアプリ

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能簡単利回りシミュレーション機能
シミュレーション結果をテキストにしてエクスポートできる
複数の物件情報の登録
基礎知識コンテンツの閲覧

「不動産投資利回りシミュレーションアプリ」は、利回りを簡単に計算したい方におすすめのアプリです。購入価格や自己資金などの情報を入力すると、自動的に利回りが計算できます。

また、むずかしい項目にはヘルプが付いているので、不動産投資が初めての方も理解を深めながらシミュレーションができます。

Real Estate Invest

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能利回りやキャッシュフローのシミュレーション機能

「Real Estate Invest」は、利回りやキャッシュフローのシミュレーションができるアプリです。収益物件の購入価格と年間の家賃収入額を入力するだけなので、すぐに計算結果を知りたい方に適しています。

画面はシンプルで見やすいので、利回りを計算するのが初めてでも迷わずに操作ができます。

プロパリー

出典元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能将来収支のシミュレーション
リアルタイム収支管理
不動産エージェントからの提案の選択
成約事例検索機能
確定申告サポート機能

「プロパリー」では、経費情報や借入状況などを入力すると、自動的に表面利回りと実質利回りが計算されます。複雑な計算を自分でしなくてもよいため、不動産投資が初めての人も簡単に利回りの計算ができます。

また、建物管理費や修繕積立金などの費用のカスタマイズが可能なため、さまざまな状況を想定して利回りの計算ができる点がメリットです。さらに将来収支のシミュレーションにも対応しており、綿密な資金計画を立てやすいです。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

不動産投資を学べるオススメの学習アプリ

不動産投資を学べるオススメの学習アプリ
不動産投資を学べるオススメの学習アプリ

不動産投資の理解を深め、運用のコツや最新のニュースをチェックするなら、学習アプリが便利です。

不動産投資を学びたい方には、上記の学習アプリがおすすめです。

不動産投資の基礎知識 – 投資入門解説

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOSのみ
機能不動産投資の基礎知識
情報の閲覧
不動産投資に関するニュースや情報確認
タブの並び替えができるカスタマイズ機能

「不動産投資の基礎知識 – 投資入門解説」は、不動産投資のメリットや税金などの基礎知識を総合的に学べるアプリです。不動産投資に関するニュースもチェックできるので、最新情報を見逃さずに済みます。

また、動画での解説にも対応しており、通勤中などのスキマ時間に不動産投資の勉強ができる点も魅力的です。

不動産クラファンができるオススメ不動産投資アプリ

不動産投資ができるオススメ不動産投資アプリ

実際に不動産クラファン不動産投資をしたい方には、上記の2つの不動産投資アプリがおすすめです。

OwnersBook

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能投資先の情報閲覧投資実行

「OwnersBook」は、不動産のプロが選んだ案件に1万円から投資ができます。最低投資額が低く設定されているので、資金が少ない方も始めやすいです。

また、OwnersBookは東証プライム上場企業の子会社が運営しており、信頼性が高い点もポイントです。

CREAL

引用元:App Storeプレビュー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能投資先の情報閲覧
投資実行プッシュ通知機能

「CREAL」は投資家から集めたお金をファンドに投資して、利益を得る仕組みを採用しています。ファンドの詳細は公式サイトで確認できるので、適切な投資判断を下せる点がメリットです。

すべてのファンドには優先劣後出資方式が適用され、不動産の価値が低下した際は、始めにCREALが負担します。元本毀損リスク対策がされており、安心して不動産投資ができます。

不動産投資アプリを活用するメリット

不動産投資アプリを活用するメリット

不動産投資アプリを利用することで得られるメリットには、上記の4つがあります。

物件の状況をいつでも確認できる

収益物件が遠方にあると、現地の確認がしにくいです。

エクセルなど、自分で管理するとなると計算式の入力や情報の更新など手間がかかります。

物件の管理ができる不動産アプリをダウンロードしておくことで、不動産の状況を好きなタイミングで確認でき、管理の負担が軽減できるでしょう。

キャッシュフロー計算が簡単にできる

不動産投資で利益を出すためには、キャッシュフローの計算が欠かせません。しかし、キャッシュフローの計算するのは手間と時間がかかるので、面倒だと後回しにしてしまう方も多いでしょう。

必要事項を入力するだけで、キャッシュフロー計算が簡単にできる不動産投資アプリがあります。キャッシュフロー計算を簡単にしたい方は、不動産投資アプリを活用してみましょう。

確定申告がスムーズにできる

不動産投資で年間20万円を超える利益がある方は、確定申告が必要です。確定申告をするためには、決算書や申告書を作成する必要があり、不動産投資の初心者にはむずかしく感じるでしょう。

不動産投資アプリを利用すれば、決算書や申告書などをアプリで作成できます。確定申告がスムーズにできるようになるので、不動産投資アプリを活用してみてください。

不動産投資の確定申告について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

不動産投資アプリを活用する注意点

不動産投資アプリを活用する注意点

不動産投資アプリを活用すると、多くのメリットを享受できます。しかし、いくつかの注意点について把握しないまま不動産投資アプリを利用すると、不動産投資に失敗する可能性が高まります。

これから解説する注意点を理解してから、不動産投資アプリを活用するようにしてください。

アプリの運営会社は信頼できるか確認する

不動産投資アプリをダウンロードする前に、運営会社の信頼性をチェックしておきましょう。信頼性の高い運営会社による不動産投資アプリなら、安心して利用できます。

運営会社の信頼性をチェックする際は、下記の3つのポイントを確認してください。

  • 運営会社の公式サイトがあるか
  • 資本金や代表者などの会社データが公開されているか
  • 長期間の運営実績はあるか

アプリの使いやすさやレビューをチェックする

不動産投資アプリの使いやすさを知るために、レビューをチェックすることをおすすめします。利用者の評価が高い不動産投資アプリであれば、ダウンロードしてもよいでしょう。

使い勝手が悪い、バグが多いなどのレビューが多い不動産投資アプリは、利用しないほうが無難です。

不動産投資アプリに関するよくある質問

不動産投資アプリに関するよくある質問

不動産投資アプリに関するよくある質問について回答していきます。

不動産投資アプリ内から実際に物件を購入できますか?

不動産投資アプリ内から、実際に物件を購入できます。ただし、物件の購入には売買契約やローン契約などの手続きが必要なので、アプリ外での契約手続きを行います。

また、アプリ内からクラファンの投資も可能です。OwnersBookやCREALなら、不動産投資アプリ内で不動産ファンドへの投資ができるので、利用を検討してみるとよいでしょう。

完全無料でオススメの不動産投資アプリはどれ?

本記事で紹介したアプリはほとんど完全無料です。利用方法に応じて、自分に合う不動産投資アプリを選ぶのが良いでしょう。

もしひとつに絞るのであれば「プロパリー」をおすすめします。

プロパリーには、収支のシミュレーション機能や過去の成約事例を調べる検索機能など、多彩な機能が備わっています。また、信頼できる不動産エージェントの提案も受け取れるので、不動産投資の悩みを相談しながら、優良な案件に投資できることがおすすめの理由です。

無料アプリと有料アプリの違いは?

無料アプリと有料アプリの違いは、広告の有無や使える機能の多さなどです。

無料アプリによっては、アプリ内広告が表示されるものがあります。広告の表示によって作業効率が低下するので、使いにくいという印象を抱いている方もいるでしょう。

また、無料アプリでは使える機能が制限されているケースがあります。特定の機能を使うためには、課金をして有料アプリを利用する必要があります。

まとめ:アプリで不動産投資を効率化しよう!オススメはプロパリー

まとめ:アプリで不動産投資を効率化しよう!オススメはPropally

不動産投資アプリには、物件や収支の管理ができるものや、物件探しができるものなどがあります。自分に合う不動産投資アプリを選んで不動産投資をすれば、成功する可能性を高められるので、ぜひ活用してみましょう。

不動産投資アプリを利用するメリットには、新着の優良物件を見つけやすいことや、物件の状況をいつでも確認できることなどがあります。しかし、アプリの運営会社の信頼性やレビューの内容を確認せずに、不動産投資アプリを利用するのは避けてください。

数ある不動産投資アプリでおすすめなのは「プロパリー」です。プロパリーは物件管理がしやすく、シミュレーション機能を利用できる優れた不動産投資アプリです。

プロパリーは無料でダウンロードできるので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次