不動産投資の成功率はどれくらい?他の投資との比較や成功のポイントやリスクを解説

不動産投資の成功率はどれくらい?他の投資との比較や成功のポイントやリスクを解説

「不動産投資の成功率はどのくらいなのかを知りたい」
「不動産投資の成功率を上げるポイントはあるの?」

不動産投資を始める人にとって、まず気になるのは成功率です。不動産投資は投資の一種なので、収益を上げられる人もいれば、損失を出してしまう人もいます。不動産投資をやるなら、両者を分けた要因は一体何なのか、成功のコツを知っておくべきです。

本記事では、不動産投資の成功率をFXや株など他の投資と比較して解説します。成功率を上げるポイントも解説するので、不動産投資で失敗したくない人や資金をしっかり増やしたい人は必見です。

不動産投資の失敗例の体験談などについて知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

目次

不動産投資の成功率はどれくらい?

不動産投資の成功率はどれくらい?

不動産投資の成功率について見ていきましょう。また、どのような状態が不動産投資における成功なのかという定義についても解説していきます。

不動産投資における成功とは

不動産投資における成功の定義は、目的を達成できたかどうかです。

一般的な不動産投資の成功として考えられるのは、安定した賃料収入を得られている状態や資産の増加などです。しかし、節税効果が出ていることを不動産投資の目的としている投資家もいます。

成功の定義は人それぞれであることを覚えておいてください。

不動産投資の成功率

不動産投資と収益物件の情報サイト 健美家(けんびや)」が実施した意識調査によると、不動産投資で失敗経験がない人は、およそ59.3%と公表しています。これくらいを想定しておきましょう。

この意識調査から、過半数以上の投資家は不動産投資で何らかの成果を上げているものと判断できます。

不動産投資以外の投資の成功率はどれくらい?

不動産投資以外の投資の成功率はどれくらい?

投資には、不動産投資以外にも株式投資や投資信託などがあります。不動産投資と比較されるケースが多い金融商品の成功率について見てみましょう。

株式投資

「株式投資」とは、企業が発行している株式を購入して、値上がり益や配当金によって利益を得る投資方法です。

アドバイザーナビ株式会社が実施したアンケート結果によると、株式投資経験者の89.5%が株式投資で損失を経験したことがあると答えています。

株式投資で損失を経験したことがある投資家は、全体の89.5%と極めて高い割合となった。また、具体的な失敗談として「適切な売買タイミングを逃した」「投資先の経営不振や不祥事で大きな損失を出した」ことが挙げられた。これらの失敗を経て、多くの投資家が適切にリスク管理を行う重要性を学んでいる。

PR TIMES

長期的には儲かっているベテラン投資家もいるようですが、売買タイミングの難しさや投資先の不祥事など、株式投資ならではのリスクで損失を出す人が多いです。

株式投資は不動産投資よりも難易度の高い投資方法であることが分かります。

投資信託

「投資信託」とは、投資家から集めたお金を資産運用のプロが運用し、利益を分配する金融商品のことです。金融庁が2023年9月に公開している説明資料によると、損益がプラスとなってる顧客はおよそ7割です。

2023年3月末時点では、運用損益がプラスとなっている顧客の割合(全事業者220者の単純平均)は約7割と、2022年3月末時点の約8割に比べ低下した

金融庁

なお、投資する商品やタイミング、保有期間などによって成功率は変わります。

投資信託は複数の銘柄に分散投資を行います。そのため、価格変動リスクが低いことがメリットです。

投資信託は長期運用によって、成功率を高められます。投資信託を購入したあとは、数十年ほど保有しておくようにすると、利益を出せる確率を高められます。

REIT(不動産投資信託)

「REIT(不動産投資信託)」とは、投資家から集めた資金を資産運用のプロが不動産に投資して、収益を分配する金融商品のことです。複数の不動産に分散投資をするため、価格変動リスクをおさえた投資ができます。

しかしリスクを抑えられる分、現物の不動産投資よりも利回りが低い傾向があります。J-REITの平均利回りは5.0%程度です。一方の不動産投資は築年数や物件の種類にもよりますが、区分マンションの利回りの全国平均は6.74%です。

2024年6月◼ 区分マンション利回り 6.74%(前期比-0.19ポイント)価格 2,030万円(同±0.00%)

健美家

FX(外国為替取引)

「FX(外国為替取引)」とは、海外の通貨を売買して買値と売値の差益を狙う投資方法です。FXは24時間取引ができるため、日中は働いているサラリーマンも取引しやすい特徴があります。

しかし、FXの値動きは非常に激しく、時には全資金を一瞬で失ってしまうこともある点に注意が必要です。

Titan FXによると、FXの成功率は10%程度と言及しています。不動産投資よりも成功率は低く、投資初心者には不向きです。

市場ではデイトレーダーのうちのわずかな人たちが一貫して利益を上げていますが、実績を上げることができるデイトレーダーの割合はせいぜい10%程度です。

Titan FX

不動産投資のメリット・デメリット

不動産投資のメリット・デメリット

不動産投資のメリットとデメリットを把握しておくと、自分に合っている投資方法かどうかを判断する材料になります。ここからは、不動産投資のメリットとデメリットの内容について見ていきましょう。

不動産投資のメリット

不動産投資のメリットには、下記の3つがあります。

  • 安定した賃料収入を得られる
  • 資産価値がある現物資産を保有できる
  • レバレッジを活用できる

不動産投資の一番の魅力は、安定した賃料収入を得られることです。入居者が家賃を支払い続ける限りは、毎月賃料収入を受け取れます。また、病気やけがなどで働けなくなったとしても、ある程度の賃料収入があれば生活できるでしょう。

不動産は現物資産であり、資産価値がゼロになることは考えにくいです。特に土地部分の価値がなくなることはないので、安定した資産を保有できる点がメリットです。建物部分の経年劣化は避けられませんが、適切な管理や修繕をすることで、資産価値の低下を防げます。

「レバレッジ」とはてこの原理のことで、自己資金が少なくても大きなお金を動かせる点がメリットです。投資信託やREITを購入する際はレバレッジを効かせられないため、自己資金を用意しておく必要があります。

一方で、不動産の購入時はレバレッジが効くローンの利用が可能です。ローンを活用すれば、少額の資金でも収益物件を購入できる可能性があります。

不動産投資のデメリット

不動産投資のデメリットについて知らなければ、不動産投資の成功率の低下につながる可能性が高まるので、必ず確認しておきましょう。不動産投資のデメリットは、下記の2つです。

  • ローン審査に落ちてしまう可能性がある
  • 流動性が低い

ローンを利用して不動産を購入するときは、ローン審査を通過する必要があります。しかし、ローン審査は誰でも通過できるわけではありません。投資家の属性や借入状況などによっては、ローン審査に落ちてしまうケースもあります。

また、不動産は好きなタイミングでの売買は難しいです。不動産を売却する際は、不動産会社に査定してもらい、売却活動を進めていきます。しかし、買主が見つからなければ売却はできません。

さらに、買主が見つかってもさまざまな手続きがあるので、すぐには現金化ができないことを覚えておきましょう。

不動産投資の成功率を上げるポイント

不動産投資の成功率を上げるポイント

不動産投資の成功率を上げるためには、5つのポイントをおさえておきましょう。

不動産投資の基本をしっかり学ぶ

不動産投資の初心者は、まずは基本を学ぶことが重要です。不動産投資の基本を理解できれば、収益の上げ方や節税のコツなどを実践できるようになります。

まずは専門用語を学び、ある程度の知識を身につけます。書籍やYouTubeなどの活用がおすすめです。

続いて、不動産投資の仕組みや不動産の種類を理解しましょう。不動産のポータルサイトを見て、どのような物件が売買されているのかを確認すると、より理解が深まります。

投資目的に合う物件を選ぶ

不動産投資の成功の定義が人によって異なるように、投資目的に合う物件も投資家によって違いがあります。

例えば、利回りは低くても長期的に安定した家賃収入を得たいのであれば、賃貸需要の高い地域にある物件がおすすめです。本業以外の収入を増やす目的で不動産投資をする人には、利回りが高い物件にチャレンジしてもよいでしょう。

将来のシミュレーションをきちんと行う

具体的なシミュレーションを行わないまま不動産投資を始めてしまうと、将来の収支が分からないため、不安を抱えながら運用することになりかねません。

自己資金はいくら用意しておくのか、修繕費はいくら必要か、などの条件を設定・変更して、将来のシミュレーションをしておきましょう。

将来のシミュレーションをするのは難しいと感じるかもしれませんが、不動産投資アプリを使えば簡単です。こちらの記事でおすすめのアプリを解説しているので、参考にしてください。

余裕のある資金計画を立てる

不動産投資をしていると、予期せぬ出費が発生するケースがあります。入居者が退去してしまい賃料収入が途絶えてしまった、設備が壊れて修繕費が発生したなどは、誰にでも起こり得ることです。

いざというときに対処できるよう、余裕のある資金計画を立てておくと安心です。

信頼できる不動産業者・管理会社を選ぶ

不動産投資で成功率を高めるためには、信頼できる不動産業者・管理会社選びは欠かせません。信頼できない不動産業者は収益性の低い物件を勧めてきます。また、信頼できない管理会社と契約した場合、管理を怠り入居者の満足度が低下してしまうかもしれません。

実績や口コミなどを調べることで、信頼できる不動産業者や管理会社を見つけられます。

不動産投資で成功したいなら知っておくべきリスク

不動産投資で成功したいなら知っておくべきリスク

不動産投資は、軌道に乗れば安定した収入を得られるものの、以下のようなリスクもあります。

  • 空室リスク
  • 家賃減少リスク
  • 建物の老朽化リスク
  • 自然災害リスク
  • 修繕費が高額となるリスク
  • ローン返済が困難となるリスク
  • 売却できないリスク
  • 管理会社倒産リスク

不動産投資のリスクに対する対策については、こちらの記事で詳しく解説しています。

不動産投資の成功率に関するよくある質問

不動産投資の成功率に関するよくある質問

不動産投資の成功率に関するよくある質問について回答していきます。

不動産投資の利回りは何パーセントなら成功といえる?

不動産投資の利回りの目安は、物件の種類や地域などの要因により変動します。そのため、「何パーセントなら成功」とは一概にはいえません。

不動産投資における利回りの相場平均や理想について知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

サラリーマンの不動産投資の成功率はどれくらい?

サラリーマンの不動産投資の成功率に関する具体的なデータはありませんが、健美家が公表している6割程度であると考えられます。サラリーマンはローンを組みやすいため、他の業種よりも資金効率がよい状態で不動産投資を始められる点がメリットです。

本業にプラスして賃料収入を得られれば、より安定した生活を送れるようになるでしょう。

不動産投資の成功率を上げたいならプロパリー

不動産投資の成功率はおよそ6割です。しかし、この成功率には不動産投資の経験者も含まれています。不動産投資の初心者が投資をした場合、成功率はさらに低くなるでしょう。

不動産投資の成功率を上げたいのであれば「プロパリー」がおすすめです。

プロパリー

出典元:プロパリー

価格無料
対応OSiOS/Android
機能将来収支のシミュレーション
リアルタイム収支や物件管理
不動産エージェントからの提案の選択
成約事例検索機能
確定申告サポート機能

プロパリーに登録すると、厳選された不動産エージェントからオファーが届きます。興味があるオファーのみ話を聞けるので、現在抱えている悩みを解決しやすいです。

また、プロパリーでは将来収支のシミュレーションに対応しています。借入状況などの項目をカスタマイズできるため、綿密なシミュレーションをしたい人におすすめです。

さらにプロパリーは不動産会社ではないことから、中立的な立場から投資家をサポートできます。信頼できる不動産会社を利用したい人は、プロパリーの利用を検討してみましょう。

まとめ:不動産投資の成功率を高めるには業者選びが重要

まとめ:不動産投資の成功率を高めるには業者選びが重要

不動産投資の成功率は、およそ6割です。不動産投資の基本を学ぶ必要はありますが、株式投資やFXよりも成功率が高いため、初心者におすすめの投資といえます。

不動産投資の成功率を上げるには、今回紹介したコツを実践するほか、プロの力を借りるのも有効です。不動産業者ではないプロパリーなら、中立的な立場から顧客をサポートしてくれます。

不動産投資の初心者でも成果を上げたいと考えている人は、プロパリーを利用して成功率を高めてみてはいかがでしょうか。

不動産投資するならプロパリー・資産管理・物件シミュレーション

【Propally(プロパリー)とは】
不動産投資を検討している初心者の方から、既に複数の不動産投資物件を保有している経験者まで、幅広く利用できる「不動産投資専用」アプリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

齊藤 郁織のアバター 齊藤 郁織 (サイトウ イオリ)

Propally株式会社 代表取締役
- 宅地建物取引士
芝浦工業大学卒業後、オープンハウスグループに新卒入社、首都圏を中心に不動産営業に従事。
新卒最年少マネージャー就任、2020年度全国成約数一位を獲得。
在職中、顧客の不動産会社に対する理解度、また業界における物件情報の非対称性に問題意識を持つ。
顧客、業界双方のペインを解消させる為、Propally株式会社を創業。

- 幻冬舎コラム
[連載]初心者必見!業界出身のプロが教える不動産投資業界の裏側

- 代表者公式Xアカウント
齊藤イオリ|不動産投資アプリ

目次